更新
情報
ブログ

不思議な話『文房具屋のおばちゃん』

WEB

a-blog cmsで問い合わせフォームからの営業メールをやんわりと拒否する方法

問い合わせフォームから忍び寄る悪質な営業メール まえがき(ちょっとだけお付き合いください) 「問い合わせフォームから営業メールが届いて困っている」 それは、知人のなにげない相談から始まった。 知人の運...

【a-blog cms】エントリーの日付が現在よりも古くなったら表示を出す方法(イベントの終了表示など)

a-blog cmsでエントリーの日付が現在よりも古くなった時の表示 おもにイベント用のページで、そのイベントが終わったら『終了』と表示する方法を紹介します。 (忘備録を兼ねた記事です) 具体例をあげると以下の...

a-blog cms Training Camp 2019 Spring ユーザーセッション『Pythonで広がるa-blog cmsの可能性』補完情報

a-blog cms Training Camp 2019 Spring ユーザーセッション『Pythonで広がるa-blog cmsの可能性』補完情報 a-blog cms Training Camp 2019 Spring(Doorkeeper) https://ablogcms.doorkeeper.jp/events/87478 ユ...

【a-blog cms】エントリー内のテーブルユニットにスクロールヒント(ScrollHint)を表示させる方法

テーブルユニットを作成時に標準でScrollHintを適用させる a-blog cmsでテーブルユニットを作成時、デフォルトではScrollHintが適用されません。 そこでテーブルユニットを作成した場合に自動でScrollHintが適用...

【a-blog cms】CMSの簡易版管理ページ『管理・運用ダッシュボード』を作った話

クライアントさん用にウェブサイト(CMS)の管理ページを作成 突然ですが、a-blog cms*で構築されているウェブサイトの簡易版管理ページを作りました。 a-blog cmsとは 個人用のブログからお店・企業向けのウェブ...

a-blog cms勉強会 in 富山2018(2018.9.8)

a-blog cms勉強会 in 富山 2018 今回はmintcodeの笠谷さんが主催者となり、2018年9月8日、高岡の『はんぶんこ』さんにてa-blog cms勉強会 in 富山 2018が開催されました。 春には金沢でも開催され(→a-blog cms勉...

a-blog cmsのきほん & a-blog cmsのきほん2【a-blog cmsビギナー向け基礎知識】

a-blog cmsのビギナーさん向けに基本的な知識をまとめました。 ・a-blog cmsのきほん ・a-blog cmsのきほん2 〜そして上級者へ〜 ※いずれも勉強会で発表・使用したスライドに手を加えてアップしたものになってい...

a-blog cms ビルトインモジュール・スニペット集 その1

デベロッパーサイトのビルトインモジュールページにあるもの or ログイン時の『command + K』などで表示されるデフォルトのスニペットを使用すると手直しで調整が必要になることが多いため、なるべく修正しなくて...

山本一道さんにいろいろ聞いてみた 【後編】

『山本一道さんにいろいろ聞いてみた 【前編】』からの続きです。 ↓前編はこちら これからウェブで仕事をする人に 採用〜アップルップル流・新人さんの育て方 これからウェブで仕事をする人に向けてオススメの勉...

山本一道さんにいろいろ聞いてみた 【前編】

すごい人に話を聞いてみる企画 『この人はすごい!』と自分が尊敬する人に話を聞いてみる企画です。 以前(2018年1月)、週刊漫画アシスタント時代にお世話になった篠原先生にインタビューをしましたが(※ 篠原健...

WEB

オススメのコンテンツ

人気の記事