カメラ

CAMERA


FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM と FE 35mm F1.8 SEL35F18Fを比較

先日、待望の『FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM』が発売されたのでさっそく購入しました。
期待通りの写りと性能でかなり気に入っています。

『FE 35mm F1.8 SEL35F18F』との違いはどの程度?
2年ほど前に購入し、気に入って使用している『FE 35mm F1.8 SEL35F18F』との違いはどの程度だろう?と考え、比較してみることにしました。


購入したてのFE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM


購入したてのFE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM



・・・・・


外観比較

【注】
以下より
FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM は SEL35F14GM
FE 35mm F1.8 SEL35F18F は SEL35F18F

と記載しています。

**********

まずは外観の比較です。

【参考:重さ】
SEL35F14GM:約524g
SEL35F18F:約280g

【参考:フィルター径】
SEL35F14GM:67mm
SEL35F18F:55mm


当然ではありますが、SEL35F14GMの方が大きく、重いです。

SEL35F18Fは
・写りの良さ
・コンパクトさ

で気に入っていましたが、比較してみるとやはりコンパクトさは優れていると感じました。
SEL35F18Fは持ち運びしやすく、とても撮影しやすいです。

双方を比較するとSEL35F18F がコンパクトさが目立ちますが、SEL35F14GM は Gマスターレンズとしての『性能』と『写り』の面を考慮すると、大きすぎず、重すぎず、かなりバランスの良いレンズだと感じます。


FE 35mm F1.8 SEL35F18F(左)とFE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM(右)

FE 35mm F1.8 SEL35F18F(左)とFE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM(右)


FE 35mm F1.8 SEL35F18F(左)とFE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM(右)



・・・・・


撮影比較

以下、撮影比較は『絞り優先モード・露出オート(±0)』で撮影しています。
日光(明るさ)のタイミングによりシャッタースピードや感度にややズレがでている場合がありますがご了承ください。


テスト1:建物@屋外(逆光)


どちらも開放(あえて逆光)にて比較しました。
あまり違いがわかりませんが、SEL35F14GMはフリンジが少ないです。
SEL35F14GMは開放でもシャープな描写だと感じました。
※画像の明るさについては現像で調整可能なので注視していません。


SEL35F14GM / ISO100 f1.4 1/8000sec


SEL35F18 / ISO100 f1.8 1/8000sec


テスト2:ギター@室内


F1.4(SEL35F14GMのみ)
F1.8
F2.8
と絞りを3段階で比較。

ほとんど違いがわかりませんが、SEL35F14GMの方が柔らかく、一方SEL35F18の方がやや固めの描写です。
F1.4で撮影できるのがSEL35F14GMの強みですが、やはりF1.4の描写は柔らかくボケも美しいです。
同じF1.8でもSEL35F14GMの方がボケ量が大きいのがわかります。

わかりづらいため、双方F1.8の比較(縮小なし・中心部のトリミング)を下に掲載しました。

さすがはGマスターレンズ。
同じ絞りでもSEL35F14GMの方がボケが柔らかくピントが合った箇所はシャープな写りです。


SEL35F14GM / ISO100 f1.4 1/125sec


SEL35F14GM / ISO125 f1.8 1/125sec


SEL35F18 / ISO160 f1.8 1/125sec


SEL35F14GM / ISO320 f2.8 1/125sec


SEL35F18 / ISO320 f2.8 1/125sec


(縮小なし・中心部トリミング)SEL35F14GM / ISO125 f1.8 1/125sec


(縮小なし・中心部トリミング)SEL35F18 / ISO160 f1.8 1/125sec


【参考】
以下、SEL35F14GM / F1.4(開放)の縮小なし・中心部のトリミング画像です。


【参考】(縮小なし・中心部トリミング)SEL35F14GM / ISO100 f1.4 1/125sec


テスト3:ギターと椅子@室内


F1.4(SEL35F14GMのみ)
F1.8
F2.8
絞り3段階で比較。

近接撮影ではレンズの構造の違いで画角が変わることがありますが(いわゆるフォーカスブリージング)、SEL35F14GMの方がやや画角が狭くなるようです。
※同じ場所からレンズのみを変えて撮影しています。
SEL35F14GMの方がボケ量が多く見えますが、近接撮影では画角の違いも影響しているように見えます。

画角の面を除いても、SEL35F14GMの方がボケは柔らかい印象です。
ボケ味についてはやや劣るものの、個人的には SEL35F18もかなり優秀な描写だと感じました。


SEL35F14GM / ISO320 f1.4 1/125sec


SEL35F14GM / ISO500 f1.8 1/125sec


SEL35F18 / ISO400 f1.8 1/125sec


SEL35F14GM / ISO1250 f2.8 1/125sec


SEL35F18 / ISO1000 f2.8 1/125sec


テスト4:船@海王丸パーク(富山県)


F1.4(SEL35F14GMのみ)
F1.8
F2.8
F8
絞りを4段階で比較。

こちらでも画角にやや違いが出ています。
わかりづらいため、双方F1.8の比較(縮小なし・左隅のトリミング)を下に掲載しました。
SEL35F18はSEL35F14GMと比べてややシャープさに欠けるのと、周辺減光が大きめなようです。


SEL35F14GM / ISO100 f1.4 1/8000sec


SEL35F14GM / ISO100 f1.8 1/8000sec


SEL35F18 / ISO100 f1.8 1/8000sec


SEL35F14GM / ISO100 f2.8 1/6400sec


SEL35F18 / ISO100 f2.8 1/6400sec


SEL35F14GM / ISO100 f8 1/800sec


SEL35F18 / ISO100 f8 1/800sec


(縮小なし・左隅トリミング)SEL35F14GM / ISO100 f1.8 1/8000sec


(縮小なし・左隅トリミング)SEL35F18 / ISO100 f1.8 1/8000sec


【参考】
以下、SEL35F14GM / F1.4(開放)の縮小なし・左隅のトリミング画像です。
F1.4(開放)でもかなりシャープに写っています。


【参考】(縮小なし・左隅トリミング)SEL35F14GM / ISO100 f1.4 1/8000sec


テスト5:花@屋外


F1.4(SEL35F14GMのみ)
F1.8
F2.8
と絞りを3段階で比較。


SEL35F14GM / ISO100 f1.4 1/2000sec


SEL35F14GM / ISO100 f1.8 1/1600sec


SEL35F18 / ISO100 f1.8 1/1250sec


SEL35F14GM / ISO100 f2.8 1/500sec


SEL35F18 / ISO100 f2.8 1/640sec


テスト6:アナログミキサー@室内


F1.4(SEL35F14GMのみ)
F1.8
F2.8
絞り3段階で比較。


SEL35F14GM / ISO1250 f1.4 1/125sec


SEL35F14GM / ISO1600 f1.8 1/125sec


SEL35F18 / ISO1600 f1.8 1/125sec


SEL35F14GM / ISO4000 f2.8 1/125sec


SEL35F18 / ISO4000 f2.8 1/125sec


テスト7:巣箱@屋外


F1.4(SEL35F14GMのみ)
F1.8
F2.8
絞り3段階で比較。


SEL35F14GM / ISO100 f1.4 1/3200sec


SEL35F14GM / ISO100 f1.8 1/2500sec


SEL35F18 / ISO100 f1.8 1/2000sec


SEL35F14GM / ISO100 f2.8 1/1000sec


SEL35F18 / ISO100 f2.8 1/800sec


テスト8:ギター@室内


F1.4(SEL35F14GMのみ)
F1.8
F2.8
絞り3段階で比較。


SEL35F14GM / ISO100 f1.4 1/250sec


SEL35F14GM / ISO100 f1.8 1/200sec


SEL35F18 / ISO100 f1.8 1/200sec


SEL35F14GM / ISO160 f2.8 1/125sec


SEL35F18 / ISO160 f2.8 1/125sec


テスト9:寺院門


F1.4(SEL35F14GMのみ)
F1.8
F2.8
F5.6
絞り4段階で比較。


SEL35F14GM / ISO100 f1.4 1/320sec


SEL35F14GM / ISO100 f1.8 1/250sec


SEL35F18 / ISO100 f1.8 1/250sec


SEL35F14GM / ISO125 f2.8 1/125sec


SEL35F18 / ISO125 f2.8 1/125sec


SEL35F14GM / ISO500 f5.6 1/125sec


SEL35F18 / ISO500 f5.6 1/125sec



・・・・・



総括


  • SEL35F14GMはボケが柔らかい
  • SEL35F14GMは開放からシャープ
  • SEL35F14GMは逆光耐性も強い
  • SEL35F18は(SEL35F14GMと比べると)ボケ量がやや少ない & ボケ硬め
  • SEL35F18は(SEL35F14GMと比べると)やや硬質な描写
  • SEL35F18はややフリンジが出やすい
  • SEL35F18は価格とサイズを考慮するとかなり優秀

自分で比較してみて、SEL35F14GMの描写の優秀さがよくわかりました。
ボケの量や柔らかさ、開放から優れたシャープさを持った描写など、さすがはGマスターレンズ。
逆光での撮影でも目立つようなフリンジも出ず、美しい写りでした。
サイズ的にも大きすぎず手頃で、撮影していてストレスを感じません。

また、SEL35F14GMと比較すれば劣るものの、SEL35F18もかなり優れたレンズだと再認識しました。
コンパクトさと撮影のしやすさ、サイズの割りにボケの美しさやシャープな描写もあり、SEL35F18もかなり優秀です。
極端に描写性能で劣ることはなく、価格を考慮するとSEL35F18 はかなりコスパの優れたレンズではないでしょうか。

*****

というわけで、Sonyの35mmレンズ比較でした。

個人的には、金額的に余裕があればSEL35F14GM がもちろんオススメですが、持ち運びや撮影のしやすさ、そして描写性能の高さから SEL35F18 も積極的に選択できるレンズだと感じました。

以下に各レンズごとの詳細レビューへのリンクも掲載しますので、そちらも併せてレンズ選びの参考にしていただければ幸いです。




デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL35F14GM

Gマスターに属する、焦点距離35mm、フルサイズ対応の大口径広角単焦点レンズ。開放F1.4からの解像力と小型軽量による機動力を備えている。
独自の高推力な「XD(eXtreme Dynamic)リニアモーター」の搭載により、高速・高精度・高追従かつ静粛なフォーカシングが可能。
最短撮影距離0.27m(AF時)、最大撮影倍率0.23倍(AF時)の高い近接撮影能力を実現。レンズ最前面にフッ素コーティングを施し汚れ成分の付着を防止。


HAKUBA 67mm レンズフィルター XC-PRO 高透過率 撥水防汚 薄枠 日本製 レンズ保護用 CF-XCPRLG67

エクストリームコーティング採用、超低反射率0.3%
極めて高い撥水/防汚機能
精密加工によるケラレの少ないワイド対応薄枠設計
フィルター径 : 67mm
半透明の専用PPケース付属


ソニー デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズSEL35F18F(FE 35mm F1.8) フルサイズ

・フルサイズ対応 大口径小型軽量設計
・開放F1.8から画面全域で高解像
・幅広いシーンで活躍する高い操作性
・高追随で静粛なAFで静止画だけでなく動画にも最適


HAKUBA 55mm レンズフィルター XC-PRO 高透過率 撥水防汚 薄枠 日本製 レンズ保護用 CF-XCPRLG55

エクストリームコーティング採用、超低反射率0.3%
極めて高い撥水/防汚機能
精密加工によるケラレの少ないワイド対応薄枠設計
フィルター径 : 55mm
半透明の専用PPケース付属


ブログ記事一覧